長野県スーパーツルヤ

どれがいい?TSURUYA(ツルヤ)店内焼き上げパンおすすめ

長野県最強スーパーTSURUYA(ツルヤ)で毎日店内で焼き上げられているパンもたくさん!その中からこれは本当にオススメ!というものを厳選してご紹介します。 価格もとっても安いのに、ツルヤのこだわり素材を使っているところも◎。旅行の時に大量購入して冷凍にしておくこともできる...
2023.07.16
長野県スーパーツルヤ

どれがいい?TSURUYA(ツルヤ)オリジナル納豆|信州のご当地納豆も!

ジャパニーズソウルフードと言えば納豆ですよね。タンパク質も多く低カロリー!健康食日本代表の納豆をツルヤオリジナルを購入してきたので比較紹介します!さらに今回は信州のメーカーが作る信州産のご当地納豆もご紹介します。ツルヤの店舗ごと取り扱いが違うメーカーの信州産納豆があったので、信...
2023.03.15
長野県スーパーツルヤ

どれがいい?TSURUYA(ツルヤ)オリジナル|弥蔵の粉

海のない長野県で魚介を手軽においしく料理に使いたい人必見の新商品が発売していたので早速購入してみました!今回は愛媛県松山市にある弥蔵商店の商品です。 腸活を始めてからお味噌汁にこだわるようになり、そこで出汁のおいしさに気づいたことをキッカケに 手軽でおいしくて健康に...
スポンサーリンク
長野で山登り

【初心者登山】雪山入門にオススメ!長野県の山

いよいよ冬山の季節になってきました!今年から雪山も始めてみようかな?と思っている方にオススメの長野県の山をご紹介します。冬山と言ってもアイゼンやピッケルなどを使うガチな山ではなくチェーンスパイクもしくはスノーシューで登れてお昼に下山できるくらいのゆるいお山です。もちろん眺めは良...
2022.12.18
長野県スーパーツルヤ

どれがいい?TSURUYA(ツルヤ)オリジナル|半生ドライフルーツ全部比較

長野県最強スーパーTSURUYA(ツルヤ)から出ている人気のお土産ランキングの上位に入る半生ドライフルーツを全部購入して全部食べてみました。ツルヤの中でも特にオススメ商品なのが今回紹介する半生ドライフルーツです!特殊な製法で作られるフルーツはドライフルーツなのに、みずみずしさも...
2023.02.22
長野県スーパーツルヤ

どれがいい?TSURUYA(ツルヤ)オリジナル|合わせ出汁全種類比較

長野県最強スーパーTSURUYA(ツルヤ)から発売している本格合わせだしパックを購入してきましたので、全部比較してみました!海のない長野県でお出汁のお土産?!と思うかもしれませんが、ツルヤプレミアムの商品はレベチなおいしさ!お味噌汁に「ほんだし」などの顆粒だしで味付けをしている...
長野県スーパーツルヤ

とれがいい?TSURUYA(ツルヤ)オリジナル|生そば全部比較

長野県最強スーパーTSURUYA(ツルヤ)から発売されているお蕎麦を全部購入して比較してみます!長野県といえばそばですよね。お土産で購入する方も多いかと思いますが、ツルヤオリジナルでは5種類の特色が違う生そばが販売されています。違いがあるのか、実際に全部購入して食べ比べしてみま...
2023.02.07
長野県スーパーツルヤ

どれがいい?TSURUYA(ツルヤ)店内焼き上げパンおすすめ

長野県最強スーパーTSURUYA(ツルヤ)で毎日店内で焼き上げられているパンもたくさん!その中からこれは本当にオススメ!というものを厳選してご紹介します。 価格もとっても安いのに、ツルヤのこだわり素材を使っているところも◎。旅行の時に大量購入して冷凍にしておくこともできる...
2023.07.16
長野県スーパーツルヤ

どれがいい?TSURUYA(ツルヤ)オリジナル納豆|信州のご当地納豆も!

ジャパニーズソウルフードと言えば納豆ですよね。タンパク質も多く低カロリー!健康食日本代表の納豆をツルヤオリジナルを購入してきたので比較紹介します!さらに今回は信州のメーカーが作る信州産のご当地納豆もご紹介します。ツルヤの店舗ごと取り扱いが違うメーカーの信州産納豆があったので、信...
2023.03.15
長野県スーパーツルヤ

どれがいい?TSURUYA(ツルヤ)オリジナル|弥蔵の粉

海のない長野県で魚介を手軽においしく料理に使いたい人必見の新商品が発売していたので早速購入してみました!今回は愛媛県松山市にある弥蔵商店の商品です。 腸活を始めてからお味噌汁にこだわるようになり、そこで出汁のおいしさに気づいたことをキッカケに 手軽でおいしくて健康に...
長野県スーパーツルヤ

どれがいい?TSURUYA(ツルヤ)オリジナル|半生ドライフルーツ全部比較

長野県最強スーパーTSURUYA(ツルヤ)から出ている人気のお土産ランキングの上位に入る半生ドライフルーツを全部購入して全部食べてみました。ツルヤの中でも特にオススメ商品なのが今回紹介する半生ドライフルーツです!特殊な製法で作られるフルーツはドライフルーツなのに、みずみずしさも...
2023.02.22
長野県スーパーツルヤ

どれがいい?TSURUYA(ツルヤ)オリジナル|合わせ出汁全種類比較

長野県最強スーパーTSURUYA(ツルヤ)から発売している本格合わせだしパックを購入してきましたので、全部比較してみました!海のない長野県でお出汁のお土産?!と思うかもしれませんが、ツルヤプレミアムの商品はレベチなおいしさ!お味噌汁に「ほんだし」などの顆粒だしで味付けをしている...
長野県スーパーツルヤ

とれがいい?TSURUYA(ツルヤ)オリジナル|生そば全部比較

長野県最強スーパーTSURUYA(ツルヤ)から発売されているお蕎麦を全部購入して比較してみます!長野県といえばそばですよね。お土産で購入する方も多いかと思いますが、ツルヤオリジナルでは5種類の特色が違う生そばが販売されています。違いがあるのか、実際に全部購入して食べ比べしてみま...
2023.02.07
長野県スーパーツルヤ

どれがいい?TSURUYA(ツルヤ)オリジナル|おせんべい全部比較

長野県最強スーパーTSURUYA(ツルヤ)が出しているプライベートブランド、ツルヤオリジナルのおせんべいを全部購入して比較してみました! お土産にもオススメですし、小分けやチャック付きになっているので自分用に購入しても◎。何度もツルヤへきて定番のお土産には少し飽きたなぁと...
長野で山登り

【初心者登山】雪山入門にオススメ!長野県の山

いよいよ冬山の季節になってきました!今年から雪山も始めてみようかな?と思っている方にオススメの長野県の山をご紹介します。冬山と言ってもアイゼンやピッケルなどを使うガチな山ではなくチェーンスパイクもしくはスノーシューで登れてお昼に下山できるくらいのゆるいお山です。もちろん眺めは良...
2022.12.18
長野で山登り

【初心者登山】長野の山|絶景稜線歩き10選

登山をする人はみんな大好きな稜線歩き。今回は初心者の人でも楽しく登れるオススメの稜線歩きルートを厳選しました。日帰りで楽しく登る山からステップアップして縦走登山で登りたい山までタイプ別に紹介します。さらに稜線歩きの大敵、雷対策についても分かりやすく対策や予防、実際起こった事故に...
2023.07.16
長野で山登り

【初心者向け】初めての3000mはどこがいい?|長野県のオススメな山

そろそろ3000mを越えるような日本百高山に挑戦してみようかな? 富士山登山を計画中!富士山登山の練習としてもピッタリ! 山岳王国長野県が誇る高い山、3000mを超す百高山の中で初心者でも登れるオススメの山をご紹介します。 高山病にならないための予防もご紹介します!
2023.07.16
長野で山登り

【はじめてのテント泊】何を持っていく?ソロ登山|重量9.5kgギアとパッキング裏ワザ紹介

ULのザックの中身や注意してる事、パッキングの工夫などを紹介します。 小屋泊よりもリーズナブルに山で宿泊できる、朝日や夕陽を見て夜は星空を眺めて過ごせるのは本当に贅沢です。 ステップアップしてソロ登山でテント泊に挑戦してみましょうー!
2023.07.16
長野で山登り

【もはや沼2】集めだしたら止まらない!山の手ぬぐい・山バッチ|八ヶ岳編

皆さんは集めていますか?登山に行った時に山小屋などで購入できる山バッチや手ぬぐい。山から唯一持って帰ってこれるのが山小屋で買った山グッズたちですよね。今回は第2弾の八ヶ岳編です。八ヶ岳はかわいい小屋が多いので、手ぬぐいもカラーがたくさん!デザインもかわいいものが多いです。 ...
2022.07.21
長野で山登り

【もはや沼】集めだしたら止まらない!山の手ぬぐい・山バッチ|北アルプス編

皆さんは集めていますか?登山に行った時に山小屋などで購入できる山バッチや手ぬぐい。山から唯一持って帰ってこれるのが山小屋で買った山グッズたちですよね。今回は山登りの度に少しずつ買って集めてきた山グッズたちを紹介します。 もともとコレクター気質のあるわたしは「絶対買い始めた...
2022.08.12
長野で山登り

【日帰り登山】ソロ登山にもオススメ!標高差1000m以下|絶景の山まとめ

2022夏はどの山へ行くか決めた?初心者の人でも楽しく登れる標高差1000m未満の長野県の山を紹介します。 憧れの北アルプスや八ヶ岳もあり! ソロ登山初心者にもオススメな山まとめ
2022.07.13
長野を旅行

【分かりやすく解説|阿智村日本一の星空】ナイトツアー・浪合パークどっちがいい?

日本一の星空で有名になった阿智村のナイトツアーと浪合パークについて解説です。 満天の星空を見に行くときに気を付けたいこと、施設の違いや予約の仕方や持ち物などをまとめました。 「今年初めて行く!」という方はまず読んでから旅行の日程やチケット手配しましょう。
2023.07.16
長野を旅行

ご褒美旅行|露天風呂が最高の贅沢旅館へひとり旅【富貴の森】

一人だと高くて行きにくい旅館も楽天トラベルのポイントやランクの割引を使えばお得に一人旅。 木曽ヒノキをふんだんに使った贅沢なお風呂はトロトロの化粧水のような温泉。 料理は一つ一つ手が込んでいて地域の食材と十割そばは絶品!
2022.07.08
長野を旅行

長野県内全制覇!道の駅マニアが選ぶ【食事がおいしい】道の駅はココ

長野県の道の駅52か所回った道の駅ハンターのわたしが選ぶ、ご飯を食べるなら絶対ココ!間違いない道の駅「食事編」のベスト5をご紹介します。 旅行にせっかく行くんだし、その地域で採れた食材を使っている地域ご飯食べたくないですか? 今回は「道の駅グルメ」に注目してわたしがオススメする、おいしい!安い!「最高の道の駅」をまとめました。
2022.06.22
長野を旅行

【保存版】真夏に行きたい長野県のソフトクリーム・ジェラートのお店

真夏の長野県へ旅行に来て、スーパーやコンビニでアイス買ってませんか? 長野県にはおいしいジェラートやソフトクリームのお店がたくさんあります! 今回はお店のこだわりがすごい・地元の素材を使った長野県民が愛するおすすめのお店を紹介します。
2023.07.16
長野を旅行

【最新版9月30日まで延長決定】簡単!「楽天・じゃらん利用OK」長野県スペシャル割|宿泊予約手順解説

旅行業界の会社員がオススメするお得な宿泊キャンペーン【信州スペシャル割】がいよいよ12近隣県民適用に!楽天トラベルやじゃらんのポイントを貯めながら、宿泊費最大5000円引き。手順も簡単2ステップ。誰でもできる宿泊割申請方法と予約術を解説します。
2022.08.25
長野を旅行

【かんてんぱぱマニアが教える】マストバイな商品と新スポット≪モンテリイナ≫紹介

かんてんぱぱを食べて育ち、かんてんぱぱで大きくなったと言っても過言ではないマニア厳選商品紹介! 月1で伊那市の北丘本店へ通う、かんてんぱぱマニアがオススメする購入した方がいい商品と2022年3月新施設「Monterina(モンテリイナ)」をご紹介します
2023.02.07
長野を旅行

【安曇野ランチ】TKG好き必見!1個135円の高級タマゴも対象のワンコインランチ

1パック1350円の高級卵オメガ3が食べられる安曇野市のたまご専門店【たまごの駅】。 厳選された4種類のたまごでたっぷりたまごかけご飯が楽しめるランチがたったの500円安すぎなたまご専門店へひとり旅でランチしてきました。 生たまごの他にも焼きたまご料理を作ることもできます。 安すぎ&おいしすぎだったので安曇野観光でぜひ行ってみてほしいです。
2022.09.05
\ FOLLOW ME /
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました