長野県最強スーパーTSURUYA(ツルヤ)から発売されているお蕎麦を全部購入して比較してみます!
長野県といえばそばですよね。
お土産で購入する方も多いかと思いますが、ツルヤオリジナルでは5種類の特色が違う生そばが販売されています。
違いがあるのか、実際に全部購入して食べ比べしてみました!
最後においしいおそばの茹で方もご紹介します。
ツルヤオリジナルそば
夏場に見たときは安曇野産のものが置いてあったのですが、久しぶりに見に行くと秋は安曇野産のものはなく、青木村産のものがありました!
ツルヤオリジナルそばは全部で4種類です。
しかも、高いそばでも299円でとってもお得!
価格以外にも、そば粉割合やそばの産地も違うので、今回はどんな違いがあるか食べ比べしてみます。
パッケージからして信州七割生そばだけ上下に金のラインと蕎麦の花の写真がついているので、高そうな感じですが、実際は八ヶ岳地粉と同じ価格です。(内容量は20g七割生そばの方が少ないですが)
ちなみにツルヤオリジナルのめんつゆもあります。(ヤマサとツルヤのコラボめんつゆ)
今回は全部このつゆで食べ比べしてみます。
袋に入ったままだとあまり違いが分かりにくいですが、茹でてみると色や麺の細さなどが違うことが分かりました。
色は七割生そば→生そば・八ヶ岳地粉そば→更科生そばの順で白っぽかったです。
この違いはそば粉の入ってる割合の問題でしょうか?
実際に食べ比べして調べていきます!
更科生そばが一番白っぽいよ
1位信州七割生そば
一番そばを感じられておいしいです。
パッケージにも力が入っている七割生そば。
安曇野産のそば粉がたっぷり七割使われています。
標高が高い安曇野市で北アルプスの山麓の契約農場で収穫されたそば粉です。
食べ終わった後のお楽しみ蕎麦湯もしっかり楽しめました。
蕎麦湯は栄養たっぷり!ぜひお店などで出された際はつゆで割って飲んでみましょう。
特にそば粉に含まれている植物性たんぱく質はとても健康に良いですが、水に溶けやすく半分以上はお蕎麦を茹でたときに流れ出てしまいます。
水溶性のカリウムやビタミンB群、でんぷんや食物繊維、ルチンなども溶け出してしまいます。
水溶性ビタミンは特に女性にオススメ!美容ビタミンと言われるほどお肌の調子を整えてくれるよ。
食物繊維も豊富だし、ルチンという抗酸化作用も豊富で老いない体を目指す人はぜひ飲もう!
こちらもしっかりそばの色をしている青木村産のタチアカネという品種のおそばです。
喉ごしも良く、蕎麦の風味も感じられるおいしいおそばでした!
期間によって安曇野産と青木村産があるのか安曇野産から青木村産になったのかは不明ですが、夏場に見なかった生そばです。
2位八ヶ岳地粉そば
八ヶ岳のそばを石臼で挽いた粉でこちらも安曇野のそばと同様に七割そばでした!
三割の小麦粉ももちろん信州産の小麦を使用しています。
安曇野の蕎麦は麺に黒いつぶつぶ(そばの殻。)が練りこまれていましたが、八ケ岳地粉の方はあまり目立ちません。
そば好きはこのつぶつぶを「ホシ」と言うらしい!
わたしも、しっかり説明を読むまではまさか、同じ割合だとは思いませんでした!
産地によってこんな違いがあるのかな?と思うくらい麺は七割生そばとは色が違いますが、どちらも非常においしいコシのあるおそばです。
そば粉が安曇野と八ケ岳で違いがあるので、ぜひそばが好きな方は両方買って食べ比べしてほしいです。
両方買っても646円!安い
もちろん、七割そばなので、蕎麦湯もトロッとしたㇽチン・ビタミン・食物繊維がたっぷりの良いものが飲めます。
最下位 つるーとシリーズ
最下位の生そばと更科そばは正直そば好き信州人からすると果たして「そばなのか?」と疑問になるほどです。
更科生そばはそうめんかと思ったよ。
とにかく安いものを購入したい方にオススメですが、お土産だったら上位2つにしてほしいです。
商品名 | そば粉 | 特徴 | 太さ | そば粉の割合 | そば風味 | 喉ごし |
---|---|---|---|---|---|---|
更科生そば | 中心部のみ使用 | 麺が細くそばの風味はほぼ感じない | 細い | 53% | △ | ◎ |
生そば | 殻を除く全体を使用 粗挽き粉をブレンド | 粗挽きのそばで風味が強い | 平打ち | 50% | ◎ | 〇 |
生そばや更科そばを買うのならもう100円出して八ヶ岳そばもしくは七割生そばを購入してほしいです。
それくらい上位2つとは全く違うそばでした。
メリットがあるとすれば、茹であがりでおそばを洗う時にぬめりが少ないくらいです。
生そばの方が平打ちなの更科そばよりは若干そばかな?って感じですが、洗った時のぬめりは上位2つとは全く違います。
そば粉がしっかり使われている麺はぬめりがあるので、その分しっかり洗ってぬめりを落とす必要がありますが、生そば・更科生そばはほとんどぬめりがありませんでした。
月とすっぽんくらい違う
更科生そばに関してはそうめんだと言われても気づかない人いるんじゃないなか?ってくらい麺が細くて白っぽいです。
今回比べるためにどちらも買いましたが、今後は二度と買わないリストにランクインしました。
おいしいそばの茹で方
おいしいおそばを購入したらおいしく食べたいですよね?
ということで、今回はおいしいおそばの茹で方もご紹介ます!
良いお蕎麦を買ったらおいしく茹でておいしくいただきましょう。
この検証のためお昼はお蕎麦の日が続いたよ
まとめ
信州と言えばお蕎麦!ってくらい名物のおそばを食べ比べしました。
また4つとも要冷蔵ですので、お土産で買って帰る方はチルドでお願いします。
ぜひおいしいツルヤのそば楽しんでみてくださいね。