旅行業界会社員がオススメするお得な宿泊キャンペーン【信州スペシャル割】が11近隣県と長野県民の合計12県で適用となりました。→9月30日まで延長されました!(しかもシルバーウイークの3連休も対象です!)

8月25日に長野県から延長が発表されたよ!
楽天トラベルやじゃらんなど大手旅行会社からの予約からの予約も割引対象です。
ポイントを貯めながら、宿泊費最大5000円引きでお得になるのは今だけ!
手順も簡単2ステップ。
予約→チェックイン時に画像を旅館で見せるだけで完結です。
誰でもできる簡単割引術をご紹介します。
この機会に新緑の信州へお得に宿泊&観光へでかけませんか?
長野県宿泊割引はどこの県が対象?
長野県は縦に広く近隣県が全国最多!
9月30日の宿泊分まで利用可能です。
(6月21日の発表で12県が期間延長になりました!)

6月21日にスペシャル割利用が延長されたよ

簡単な準備さえできていれば割引が効いてお得に宿泊できます。
難しくないので、旅行会社の窓口へ行って手数料を払うより、ネット予約でポイントと割引をゲットしましょう。
簡単!3ステップ
スペシャル割利用までの流れ
①旅行前:旅行サイト(じゃらん・楽天などもOK)もしくは宿の公式HPから予約する※予約の際に備考欄に【スペシャル割利用】と利用したい旨を記入
②旅行前:信州割スペシャル利用の準備(スマホで写真撮る)
③宿泊先のチェックインの時:必要事項を記入(名前・住所・宿泊日時・電話番号)と身分証を提示
申請は予約時にスペシャル割を使いたいと伝えるだけ。
ネット予約の際は備考欄に書いておきましょう。
予約もスマホかPCがあればできます。
信州スペシャル割を利用手順
信州スペシャル割を宿泊者全員が利用するために全員分以下2点の用意が必要です。

簡単だから旅行までに準備しておこう

割引利用の為にワクチン接種の時にもらう紙をスマホで撮影して持っておきましょう。
チェックイン時に画像を見せるだけでスペシャル割使えます。
(複数人で利用の場合は代表者だけでなく利用者全員分必要です)
陰性証明が必要な場合
ワクチン3回目接種が受けられない・受けていない方
→陰性証明が必要です
ワクチン接種が行えない12歳未満の児童
→同居する親等の監護者が同伴する場合は、検査不要です。
(※感染状況で変更となる場合があります)
陰性証明には2種類あり、長野県の場合は抗原定量検査かPCR検査のどちらかです。
旅館によっては「PCRではないと適用にならない」という旅館もあるみたいです。
旅館に言われた場合は県の割引なので、抗原定検査でも大丈夫だと記載がある等相談してみましょう。

2回目まで打ったけど、利用できない?

5月9日以降の予約は3回接種が必須条件
2回目までの人は3回目接種か陰性証明が必要になるよ。
長野県内には薬局などで無料で検査が受けられます。
抗原定量検査であれば数分で結果が出ます。
(PCRは早くても翌日)

2回目接種までの人、もしくは未接種の人はチェックイン前に抗原定検査で済ませちゃおう!
チェックイン時に利用書類の記入
最後にチェックイン時にワクチン接種証明または陰性証明の画像(もしくはコピー)と現住所が分かるモノを旅館の人に提示して利用書類を書くだけ。
観光クーポンがもらえて宿泊費が割引されます。
利用書類には名前・電話番号・住所・チェックイン日とチェックアウト日などを記入するだけ。
書き方が分からない場合は旅館の人が教えてくれますので、心配しなくても大丈夫です。
記入が終われば長野県内でクーポン利用許可が下りている施設で使える2000円(500円×4枚)のクーポン券を受け取って終了です!

観光クーポンは旅館のお土産やご飯の時の飲み物で使えたり、観光施設で使う事ができます。

クーポンの利用期間はチェックイン日~チェックアウト日までだよ

お得な予約ワザ
わたしがいつもやっている最安値でお得に予約するワザをご紹介。

予約サイトによって料金が全然違ってくるよ
例)軽井沢にある温泉旅館に泊まる1名夕食1泊のひとり旅で値段を比較しました。
じゃらん
14200円-県民割5000円=9200円
宿公式
13750円-県民割5000円=8750円
楽天トラベル
12870円-県民割5000円=7870円
楽天カード利用でポイントを貯めて最高ランクのダイヤモンドになると何もしなくても10%オフになります。
楽天経済圏の人は日頃のお買いもので楽天カード利用してランクを上げて旅行の時にお得に予約しましょう。

まだダイヤモンドランクになってなくても
楽天トラベルで予約だけでもポイントがもらえてお得だよ。
楽天カード(無料)を作って支払いをカード支払するだけでランクは上がっていきます。
日頃のお買いものや光熱費の引き落としを楽天カードに変えるだけです。
ダイヤモンド会員になると全国の宿泊施設3500施設以上がクーポン不要で勝手に10%オフになりとってもお得。(プラチナの場合は7%オフ)
支払いは現金でもポイントはつきます。
金額を比較してみよう
じゃらんのアプリで早速宿泊日程と人数を選びます。
その後で「こだわり検索」でわたしは朝抜きがいいのでじゃらんの絞り込み検索を「夕のみ」にして検索!

楽天トラベルにも「夕のみ」「朝のみ」の絞りこみあったらいいのに・・・

あとは好みの旅館を選びます。


ここよさそう!
次に現地決済でクレカが使えるかチェックします。

カードが使えるので、公式HPから予約しても楽天ポイントがもらえる事が分かりました。
念のためじゃらんで予約するといくらになるか確認してみます。

ほぼ旅館の絞り込みでしか利用していないのでポイントも少なく、割引は100円だけで微妙な感じに、、、
次は同じ旅館を楽天トラベルでチェックします。

楽天トラベルでも空きを確認。
楽天の場合はカードのランクがダイヤモンドのおかげで勝手に10%オフされて12870円になっていました。
楽天経済圏最高すぎる。。。
楽天トラベルの予約はこちらから▼

最後は公式HPで値段の確認です。

楽天のランクで10%オフがない場合は、公式からの予約がベストレートだということが分かりました。
今回は楽天トラベルの方がダイヤモンド会員特典で10%オフ(1430円お得)になるため楽天トラベルからの予約が安くなるようです。

会員特典の適応がない宿だった場合は公式から予約。
支払いを楽天カードにすればポイントもらえるから公式HP予約がよさそうだね!
長野県民 割引利用前の料金結果
1泊1食1名予約の場合
じゃらん 14200円
宿公式 13750円
(宿泊予約のベストレート)
楽天トラベル 12870円
(ダイヤモンド会員割引利用)
さぁいよいよ予約です。
その際、楽天やじゃらんで予約を取って信州スペシャル割を使う場合は【現地決済】を選びましょう。

現地決済にしていない場合は信州割の使えない予約となってしまう可能性もあります。
施設によっては返金対応しているところもあるようですが、念のため現地決済であれば間違いなしです。
現地決済にしておきましょう。

現地で払おう
まとめ
大手の旅行会社からの予約でしっかりとお得に宿泊してポイントをもらいつつ、信州スペシャル割を利用する方法を解説してみました。
感染対策をしながら緑豊かな信州をお得に楽しんでみてくださいね!

楽天トラベルの予約はこちらから↓

過去に一人旅で紹介した旅館でもスペシャル割利用できます!


